彼は、決して発言を撤回してなどいない。ただ沖縄県民の「気持ち」を「おもんばかってあげますよ。」と、自らは配慮のある政治家だと主張しているだけだ。許せない。問題の核心である日本軍が皇国防衛の為に県民に対して行った抑圧、加害行為を指摘する教育が不…
京都市の松井市長は、先日の京都市議会の「大深度工法反対」の決議は、「丁寧な説明を求める」市民の声だと称して国交相を訪問したらしい。全くあさってな話だ。 大深度工法に反対とは、要するに現行の小浜ルートには反対ということに他ならない。論理必然だ。「…
映画「ハルビン」の宣伝をネットで見た。出演俳優が皆、そろってカッコイイこと・・・。いつの間に(?)韓国男子ってこんなに美しくなったのか・・・日本の女子どもが「入れあげる」のも頷けると改めて思った。それはそうとして、是非「ハルビン」観てみたいと思う。…
第2回目の「知事への手紙」のお返事が来ないので以下のような第3回目の「知事への手紙」を滋賀県知事へ先日送信しました。 滋賀県知事への手紙 第3回 近頃、専門家の方々も含め多くの小浜ルートへの反対意見が出されていることはご存知かと思います。地下水…
滋賀県知事が小浜ルート案に賛同する旨の見解を公表したことに強い疑問を感じたので、前回6月24日付けで信書にて知事へ以下のような質問状を郵送しました。又、電子上でも「知事への手紙」コーナー宛、質問を発信しました。(質問内容については、こちらのブ…
7月2日火曜日 京都新聞にて 「北陸新幹線 延伸 小浜ルート支持 三日月知事 県会で改めて表明」 という記事が掲載された。三日月知事は、同日の県議会6月定例会議一般質問で、谷口典隆県議(自民党県議団)の質問に答え、「新幹線ネットワークの効果は、つな…
北陸新幹線の京都延伸計画については、かねてから大変不安であり、いろいろと発言して参りました。今回、滋賀県知事が小浜ルート案に賛同する旨の見解を公表したことに強い疑問を感じたので、信書にて知事へ以下のような質問状を郵送しました。又、電子上で…
上桂川(周山)は、京都の友釣りファン鮎釣り人にとって、大切な釣り場。その上桂川に今、大変な危機が。他でもない北陸新幹線京都延伸計画。上桂川の主要漁場をほぼ直撃して未曾有の大工事が計画されているのです。もし、これが実行されれば水源が枯れる・…
私は京都市出身です。住民無視の観光至上主義。外部資本の過度な導入による「京都らしさ」の破壊。子育ての不安等々・・・。更には、閑静な洛北に全く不釣り合いな植物園周辺のレジャーパーク化や京都そのものを全壊させるような迫り来る北陸新幹線の京都延伸計…
1.老人は皆切腹? 昨今、世間で話題になっている「老人は集団自決しろ」の問題。成田氏や同調者たちの主張を聞いて感じるのは、社会にとって負担になる老人の存在をいわば大量の核廃棄物の処理とか放射能汚染土の処分のように考えているのではないかという…
1.老人は皆切腹? 昨今、世間で話題になっている「老人は集団自決しろ」の問題。成田氏や同調者たちの主張を聞いて感じるのは、社会にとって負担になる老人の存在をいわば大量の核廃棄物の処理とか放射能汚染土の処分のように考えているのではないかという…
先のブログ投稿「2.1に寄せて」では、私なりの共産党への思いを述べたつもりだ。私は党員ではないが、今回の「松竹問題」は、大変な事態だと心配する。党の適式な手順を踏まず外部からいきなり党攻撃の言論を行ったことが除名の理由だと志位委員長の弁。…
春へ向け稀に見る「値上げラッシュ」らしい。本当に困ったことだ。ガソリンも全く高止まりしたまま。コロナ禍の苦しさもあって人々の暮らしは本当に大変だ。近年、この国の庶民の日常生活が低収入や慢性的な不景気(と思いません?)の下でもなんとか成り立…
春へ向け稀に見る「値上げラッシュ」らしい。本当に困ったことだ。ガソリンも全く高止まりしたまま。コロナ禍の苦しさもあって人々の暮らしは本当に大変だ。近年、この国の庶民の日常生活が低収入や慢性的な不景気(と思いません?)の下でもなんとか成り立…
76年前の2月1日。日本人の運命を分けたその日。2.1ゼネストと聞いて「ピン」と来る人は少なくなっただろう。76年前の明日、2月1日。この国は、「天ノ岩戸」以来と言うべき重大な運命の日を迎えようとしていた。対米協調の下、強権的な姿勢を国民に対し…
76年前の2月1日。日本人の運命を分けたその日。2.1ゼネストと聞いて「ピン」と来る人は少なくなっただろう。76年前の明日、2月1日。この国は、「天ノ岩戸」以来と言うべき重大な運命の日を迎えようとしていた。対米協調の下、強権的な姿勢を国民に対し…
76年前の2月1日。日本人の運命を分けたその日。2.1ゼネストと聞いて「ピン」と来る人は少なくなっただろう。76年前の明日、2月1日。この国は、「天ノ岩戸」以来と言うべき重大な運命の日を迎えようとしていた。対米協調の下、強権的な姿勢を国民に対し…
ミャンマーにウクライナ。戦火の止むことのない新年です。本当に人間の愚かさを感じずにはおれません。しかしながら足許に目を転ずると最も鎮痛なのはコロナの危機的感染拡大に他なりません。かの、近代稀に見る大陸戦のウクライナ戦争でのウクライナ側の日…
明日8月7日、ここ高島市で「自衛隊フェスタ」なる軍事式典が開催される。なんと、市が多額の費用負担を行って主催するのだ。この地に在る「饗庭野演習場」は、帝国陸軍時代からの伝統があり、地元には自衛隊関連産業も少なくない。隊員の家族も多い。一様に…
安倍元首相については、その評価は国民の間で大きく分かれていると思う。例えば「アベノミクス」については、「素晴らしい!」と賞賛する人がいる一方で「庶民の暮らしは何も楽にならなかった。」という声も強い。「森友・加計・サクラ」の疑惑事件の数々に…
「五輪に反対するのは反日」?馬鹿げたセリフにだまされてはいけない!NYタイムズの言う通り五輪強行の目的は3つ。「1に金2に金そして3に金」だ。国民なんかどうなってもいい。政府にとってはやりさえすればそれで利権集団から文句を言われないから、即…
「スペイン風邪の最中でもオリンピックはやっていた。やろうと思えば出来る。」竹中平蔵が言ったそうだ。 その通りだ。やろうと思えばオリンピックなんかどんな時にでも出来る。たとえ「関東大震災」の直後でも焼け跡に石灰で白い線だけ引いてやれば「出来る…
「ぼったくり男爵」よ、とんだ勘違いと言うものだ。 人類がその明るい未来を実感し、国境を越えて政治の壁も超えてすがすがしく調和できる状態の下でオリンピックとはやるべきものだ。そして人間としての肉体の健全さと可能性を人々が実感できるようにするも…
日々深刻なニュースばかりのコロナ禍。見せかけの「脱パンデミック」見え透いている。五輪の意義に正面から疑問を投げかけてくれたJOC理事の山口香氏。そんな彼女でさえも「もう中止することすらできないほど手遅れな状況に日本は追い込まれた。」と。でも本…
オーバーフローしている悲痛な医療現場。想像をはるかに超える第4波。その中でこの3ヶ月後にオリンピック? 無理なのは明白。 私たちにとって止めるべきは当然。 何の手当もなく各地から無償で看護士を500人「徴兵」するって?絶対NOと言おう。東京五輪中止…
今私たちは大きな嵐の中にいる。コロナでも入院できず亡くなっていく人たち。急患で救急車で搬送されて行っても病院の前で「順番まち」の人たち。それが現実。それがこの国。なのにオリンピック?全国から医者も看護士も容赦なく引き抜いて。小学生も動員し…
先日、IOCは各国の記者を集めプレスリリースを行って「オリンピックは必ずやるものだ。東京五輪の中止はありえない。もし実施に当たって感染拡大し世界中の選手や一般人に被害が発生してもIOCには一切責任はない。責任をとるのは日本政府そして都庁だ。オリ…
英紙タイムズをはじめ諸外国から東京五輪は中止すべきとの声があがりはじめている。でも本当に決断し、声を出さねばならないのは他でもない我々だ。「まず〇〇ありき」という呪いを棄てほんの少し冷静に考えてみれば誰でもわかるはずだ。この夏に全世界から…
「女性蔑視発言」で揺れた森辞任。川渕、又辞退。=「国民」=「主権者」不在の五輪の惰性暴走を今こそ止めよう! 私たちの命と暮らしを守るために。=森発言は種々の問題が満載していたとは思うが、私が一番「キモ」だと思うのは、「女性は話が長いので云々…
みずみずしい空気。胸一杯の呼吸。 それがスポーツ。 不安と危険の渦の中。人々と選手たち。 老人が虚ろに強行を叫ぶ。 一体何の為?誰の為? 本当はもう判っている。 私たちの今ある命。今ある暮らし。 未来へのほんの少しの安心とささやかな夢。 やっぱり…